
先日、Sevillaに住んでるからにはずーっと行きたかったJerez de la Fronteraに行ってきました!
Jerezは、フラメンコやシェリー酒で有名な小さな街。
Sevillaからバスで1時間半ほど揺られ、今回の旅の目的はもちろん、Bodega(ワイナリー)見学。
Jerezというと、シェリー酒のブランドTio Pepeが有名なんだけど、Tio Pepeはあまり好きな方ではないので、今回はSANDEMANというシェリー酒ブランドのBodegaを見学することに。試飲もついて6ユーロ(約1000円弱)。
まずはガイドのguapaなお姉さんがBodega内を色々案内してくれます。
SANDEMANって聞いたこと無かったけど、スコットランド人だかスウェーデン人だかがオーナーなんだよ!!スペ人じゃないんだね。。
30分くらいBodegaを案内され、シェリー酒の製造工程など説明された後は、お待ちかねの試飲タイム!

このお姉さんが着てる衣装は、SANDEMANのロゴにもなってるんだけど、ポートワインで有名なポルトガルの学生の代表的な衣装のマントと、Jerezのフラメンコのシンボル(?)の帽子からイメージされて作られたんだって。可愛い♪
試飲はFino、Amontillado、Olorosoの3種。
おつまみにオリーブとポテトチップ付き。

日本語ではこの3種類、なんて訳すの?辛口、ちょい甘、すんごい甘口。みたいな感じ。あぁ、ホントはもっとマシな表現が出来れば良いんだけどね・・・勉強不足ですみません。。
私、シェリー酒ってすんごい辛いFinoか、すんごい甘いOlorosoしか飲んだこと無かったので、そんなに好きなほうじゃなかったんだけど、ここのAmontilladoは飲んだ瞬間、ウ、ウマイッ!シツコクナイ!って感じね。ほんのり甘いんだけど、ベッタリしてなくて、とっても飲みやすかった。
Olorosoは食後のChupito(食後酒)としてデザートと一緒に飲むことが多いみたい。甘いものに甘いお酒なんて、ちょっとウェ〜ッって感じだけどね。。
試飲後、早速ショップに立ち寄り、試飲したAmontilladoを1本購入。9ユーロ(約1,600円)。た、高ぇ。
スペインでは5ユーロ(約800円)も出せば、結構美味しいワインが買えちゃいます。ちょっと奮発しても10〜20ユーロくらい。でも日本だったらそれでも全然安いよね〜!?
ちなみに、Jerezにはすんごい数のBodegaがありますが、Tio Pepe以外のBodegaは午前中のみ見学可能です。Jerezに着いたらまずはインフォメーションセンターでBodegaのガイドスケジュールを確認することをおススメします。
実はこの日、私達が唯一間に合ったBodegaがSANDEMANだったのでした〜。相変わらず無計画に旅行してます。

↑これは、シェリー酒の大御所、Tio Pepeからのクリスマスプレゼントでしょうか?至る所に飾ってありました。
Bodegaが見れなくても、街並みもとても可愛らしく、フラメンコショップもたくさんあるし、アンダルシア地方を旅行する際には是非訪れてみてはいかがでしょうか?
