
先日、相方とスカイプで話していたとき。
どういうワケか、休暇の話から低レベルな経済の話に発展しちゃって。
しかもいつも相方と二人で話してると、ママさんも遠くから話に参加するのね。
今日は、
「tor、日本の友達が休暇取れたらスペイン来てくれるといいねぇ」で始まり、
私が「でも日本は休み取れても1週間だからねぇ・・・スペインちょっと遠いよね」なんて話してると、
「なんで日本人はそんなに休みが少ないのに誰も文句言わないの?」と。
「ヨーロッパみたいに1ヶ月も休みが取れたら幸せだろうけど、もし日本が1ヶ月も休暇が取れていたら、この経済レベルには達してなかっただろうから、悪いことばかりじゃないと思う。」って、私が発言をしたことから向こうは二人でスペイン死守の反撃開始。
「でも、いくら経済レベルが高いとはいえ、今の不況は日本にも及んでるじゃない!」って。
そら、当たり前です。100年に一度と言われる世界的な大不況ですものね。さすがの日本も不況ですよ。
で、私が「う〜ん、でもスペインに居たときより、日本はあまり不況って感じがしないかも。」って言ったのね。(危機感なさすぎるかしら?)
今思えば、この発言が地雷だったのかも。
そしたらそれから二人で「そんなこといったって、スペインは日本と違って移民が多いんだから、☆жзлдШ*#ежзлдШ*・・・」って、南米やモロッコからの移民の話や、失業の話やらなんやらかんやら・・・30分くらい討論が広げられた。というか、一方的に話された。
いやいや、私経済のことなんか良く知らないし、内容なんてどうでも良いんだけどね。
いつも話してて思うのは、
彼らと「日本とスペインの違い」を話すと、1言ったら100になって返ってくる。っていうこと。
もちろん、それは自国を心から愛するが故であって、素晴らしくもあるけど、たまにゲッッッッソリするくらい話してると体力を消耗するんです。ヨーロッパ人は小さいころからディスカッションして育ってるから、この手の話は別になんとも思ってないんだよね。
そういえばスペイン居るときは、こんな討論会しょっちゅうでした。
久々だったので、こんなに疲れるもんだった〜、って思い出したの。
逆に、自分の親となんかの話で言い合い、私がちょっと攻め気味に話してたら「なんでアンタはそんなにまくし立てるの?」って冷静に言われちゃいました。
まぁ、私の性格の問題でもあるけど(それが大きい?)、親に言われるまで、ついついスペインでのやりとりと同じように話してしまってた・・・
それでも、まだまだスペイン人にはなれない私。
スペインに住んでる(住んでた)皆さんも、こんな経験ないですか?
