
先日、Sevillaの日本食レストランに行ってきました!その名もSAMURAI。ありがちやね。
こっちのスペ人の友達おススメのこのレストラン。前からウワサは聞いてたんだけど、実際こっちの日本食レストランってどうなのよ?ってあまり期待せずに行ったワケ。
ところがっ!!
店内は満員御礼。お店のデコレーションも悪くない。

↑コレ、ランチョンマット(っつーの?)。どうよ?むしろオシャレ。
よく「いろはにほへと」なんて思いついたな!って感心しちゃった。でも日本語習ってるスペ人の友人達は、いろはに・・の存在を知らず。「あ・け・う・つ・わ・ち・い」って読んでたからね。カワイイ。
で、メニューは皆のおススメのmenu del diaを注文。

私は本日の焼き魚定食。その名もKABUTONI。う〜ん、ちょっと違う。。。でも本日のお魚はラッキーなことに大好きなサーモン♪しかもウマイッ♪なんだかOL時代の定食屋を思い出す。
焼き魚の他、メインは6種類から選べ、刺身、寿司、焼きそば、トンカツ、焼き鳥(3串)から選べます。メインの他にご飯、味噌汁、きゅうりの酢の物、春巻き、デザートが付いてなんと6.2ユーロ(約1000円)。悪くないです。でも酢の物って他のスペ人食べれんのかな?友達は「最初は変な味だと思ったけど、今は慣れた」って言ってた。
そんなスペ人の友達Iは「僕は焼きそばが好きなんだ!」っていつも焼きそば頼んでるらしい。もったいない。しかも炭水化物かぶってるし。その彼にはこの日、トンカツを勧めてみた。(余計なお世話だね・・)
別のスペ人の友達Jさんは、必ず刺身。刺身でサーモンの味を覚えてから、焼き魚よりも生が好きなんだって!
で、その他に皆でSUSHI MIX(写真TOP、12ユーロ:約2000円)を1つ頼んでみた。ネタもなかなか新鮮で、久々の寿司に舌鼓をうちました。

皆すごい嬉しそうに食べるの。しかも箸の使い方とか、めっちゃ上手いんだよ!
期待せずに言ったワリに、最後にはお腹いっぱい、久々の定食に胸いっぱいでお店を後にした私。日本人の私も納得のレストランでした。
Sevillaで日本食が恋しくなったら是非行ってみてね♪
でも経営者と料理人は中国人なんだよー!なんで日本食なんだよっ。スペインではよくある話だけどね・・・

SAMURAI
C/Salado
41010 Sevilla

にぎり寿司に、あの緑の葉っぱ(何て言うんだろ?)までちゃんとある!!
日本では、「世界にはこんな不思議な日本食レストランがある」っていうのをよくテレビでやってます。
こんなちゃんとした日本食レストランもあるんですね〜。うれしくなっちゃいます。
そうなんです、以外にちゃんとしてましたよ〜!
あの緑の葉っぱ、なんて言うんでしたっけね?
ところで、そのTVとっても気になります〜!早速Sevillaで不思議な日本食レストラン見つけてみます!
スペインの人、おはし使うのとても上手ですよね。そして私が料理したものは日本食じゃなくてもおはしで食べたがるのです。私へのリスペクトでしょうか(笑)
MadridでPink Sushi manへ行きたかったのですが意見が分かれて行けず…。日本食が恋しい!現象には見舞われていないのですが、外国で日本食を食べたことがないので試してみたいですー。
Pink Sushi manってなんですか?初めて聞きましたが、有名な日本食屋でしょうか?今度マドリー行ったらチェックしないと!
日本食、まだ恋しくなってないですか?でもバルセロナなら恋しくなってもすぐ材料とか買えちゃいますね!サラマンカでは難しかったですが。。日本食じゃなくても箸で食べるsagimonさんのお友達がカワイイです!!こうなったらスペインに箸の文化を伝えましょ〜☆
日本にいても、最近寿司なんて食ってないぞ!
行けるとしてもせいぜい回る寿司。
日本には一皿100円の回転寿司も沢山あるからね〜。
にしても、日本人が作ってるわけじゃないんだ?
米はうまいか??
やっぱり日本米のあの粘りは欠かせないよね。
腹減ってきた〜〜。
ね、典型的ですよね!私もメインの充実っぷりにビックリしましたよ〜。トンカツも日本のと同じくらい美味しかったし。友達は日本好きですからね。箸も酢の物もなんでもコイでした。
★じゅんこ
あ〜!回る寿司も食べたい〜♪くら寿司行きたい♪
お米はう〜ん、そんなに美味しくはないけど、食べれるだけありがたいよ〜。ふりかけとか塩昆布で白米食べてます。バイトにはおにぎり持ってってんの。フフフ。日本米万歳だよね!
イギリス人とだったけど。
「リエのために侍に行く!」と言ってたけど
絶対自分たちが行きたかったんだよね??ってずっと思ってました。
嬉々としてお箸使ってた(というかお箸で遊んでた)し…
ここのお寿司はケータリングしたほうがシャリが美味しいの。
なんでだろう??たまたまだったのかな?
rieさんだー!コメントありがとうございます!
イギリスの友達、絶対彼らが行きたかったはず!ここのお箸は持って帰ってもOKなんですよね?
そしてお寿司のケータリング出来るなんて知らなかった!こんどやってみよう〜♪
よくあることらしいですね。
ところで、rieさんって私のブログにコメントを書いてくださったrieさんかしら?
tortillaさん、貴女の記事の訳はもう少し待っててくださいね。デリケートな問題なので、時期を見て載せますので、待っててください。いとんなコメンテータがいますので(笑)
では、また。
いとんな > いろんな です。
やっぱりスペインでは純日本食を堪能するのは難しいのかもしれませんね。バルセロナやマドリーだったら違うのかしら?
ところで、rieさん、同じ人かしら?今度聞いてみます!記事は本当にいつでも構いませんよ〜。本当に気が向いたら、ってくらいで。toranquila!!
あーそうそう。ここから遊びに行きましたよー。
荷物はほんとに今は遅延は別にしても信頼できるみたいですよ。
tortillaさんへ
え?!そうなの??それ知らなかった!
知ってたらお箸持って帰ったのにな…
そういえばテーマなににしようかな?
いつも話しているうちに訳がわからなくなるのよね。
わたし何が言いたいのかなぁ?って
そうでしたか。またいつでも遊びにいらしてください。日本人のコメントは貴重ですので(笑)
よろしくお願い致します。
お箸OKなんですよ〜!次回は是非!
そして、やはりnoraさんのところに遊びに行ったのはrieさんでしたか!
★noraさん
なんだか皆がスペイン(スペイン語)で繋がっててうれしいですね〜