
今日はお隣のカスティーヤ・ラ・マンチャ州のアルマンサという町へ遊びに行きました。
アリカンテから車で約1時間。
久々の国内の遠足。
朝起きて車に乗るまでは、お気に入りの白い町、アルテアへ行くつもりだったのに、天気が悪いため急遽針路変更。
近くのアルマンサ城を見に行こう!!ということでいざラピュタの世界へ。
入場料1人3ユーロ。
14世紀に建てられた岩の上に聳え立つアルマンサ城。
レコンキスタ前はアラブ風のお城が建っていたそうな。

昔行ったアビラ城を思い出すね。

城の上から見た町の様子。

ラピュタ風の一枚。
天気がイマイチだったんだけど、その分雰囲気あるでしょ?
日曜ということもあり、観光客は数える程度。。
アルマンサは小さな町なので、お城を見た後は本当にすることがなく、町を散策するも30分で終了。
お茶をして、もう一度散策して、地元メシを求めて早めのランチへ。

Atasca Burrasというアルマンサのタパス。サービスで頂きました♪
ポテトとアリオリ(にんにく入りマヨネーズ)、塩ダラのペーストにゆで卵、クルミを混ぜたものをパンにON。

地中海風サラダ
99%の確率でスペインのレストランでサラダがついてくるときは、こういうサラダです。

Gaspacho Manchego
温かいガスパチョ。チキンの煮込んだものにこの地方のTortaというパンのようなパスタを入れたもの。Tortaがもっちりしてて美味しいの。本場はウサギの肉を入れたりもするみたい。

メインにはSecreto de Cerdo
豚のお尻のお肉。お尻の部位とは知らずに頂いてました。炭火で焼いてあるのでかなり香ばしくて美味しい。
お醤油かけれたらもっと美味しいのに!!
この他、デザートがついてお一人様10ユーロ(約1200円)。かなり良心的なお値段でしょ?
レストランを出た後は、食後の散歩ということで、もう一度町散策。本日3度目。
ランチ直後ということもあり、みんなシエスタ中?

人っ子ひとりいない公園。
日曜だから?

通りに誰もいない・・・
村に唯一と思われる映画館。

一応、新しいのちゃんと上映してるようです。
そして、やっとめぐり合えた日曜もOPENしてるお店。
スイーツ屋さん。

スペインっぽくないウィンドウに思わず目が惹かれました。

ここのお店で第一村人発見!!というほど、この日は寒空のせいか?日曜のせいか?閑散としていた秋の遠足でした。
アルマンサ、興味があるひとはどうぞ。
午前中だけで町中散策できますよ。

アルマンサ、っていう町があるんだね。
確かに曇り空でも街の雰囲気がステキだなー。
ランチもおいしそう!!
ガスパッチョ マンチェゴ気になるなー。
結局アルテア行かなかったんだ〜。
アルマンサっていう小さな小さな町があるのよ。カスティーヨが有名(?)らしいんだけど。どこの町でもランチが美味しければヨシ♪だよね!?
すごく前にコメントさせていただきました!Sevilla在住です。
スペイン情報みてたら、アルマンサの文字が目についちゃって、思わずまたコメントさせて頂きました。
主人の実家は、なんとアルマンサの近くなんです!TortillaさんはElche在住とのことで!実家へ帰るとよく、空港近くの海岸へ散歩に行くんですよ!
ガスパチョ・マンチェゴ美味しいですよね!今の時期、体が温まりますね。実家へいくと、Tortaを数個かってきて、義母さんから以前作り方を習ったんで作ってます。
またお邪魔させていただきます!
コメントありがとうございます!旦那様アルマンサの近くのご出身なんですね!私たちはElcheの市内よりも空港の近くの海岸近くに住んでいます。すれ違っているかもしれませんね!
私の旦那がアルバセーテが大好きでアルバセーテのFeria de Albaceteにも行きました。あの辺はご飯美味しいですね〜♪旦那曰くカスティーヤ・ラ・マンチャの人はスペイン一(イチ)Simpaticoなんだそうです。
アルマンサは思ったより人がいなくて、正直かなりビックリしました!Elcheも日曜は似たようなもんですけど・・・・
ガスパチョマンチェゴ、私も義母から習ってみます。
ぜひまた遊びに来てください。
ガスパチョラマンチャってよく同僚がお昼ご飯にもってくる。ムルシアーノだけど。
ラピュタっぽいかも。アビラはドラクエって感じがする。きれいにされていて
新しすぎるイメージで。
そうですよね、スペインの小さな街の日曜ってこういう感じだよね。冬だからなお寂しげだったよー。
ガスパチョマンチェゴはこの地方の人は作るのかな?美味しいよね。
アビラ、ドラクエはやったことないので分からなかった!!たしかにアビラはキレイでしたー。夜景、もう一度見たい!!