
この前の週末、久々にバルセロナまで行ってきました。
今回の目的は、相方の日本語能力試験3級受験のため。
全世界で12月の第一日曜日に実施されるという日本語能力試験、略して能験。
スペインでは日曜に試験なんてありえないらしいけど。
で、ここスペインではマドリッドとバルセロナの2都市のみ実施。
バルセロナの友人宅訪問も兼ねて、バルセロナで受けることにしたのね。
能験3級は@文字・語彙、A聴解、B文法・読解の3部。全体の合計で60%取れれば合格です。
ずいぶん前から試験に備えた相方。
文字・語彙、文法・読解では常に8割〜9割クリア。
まぁ聴解がかなり怪しまれるところなんだけど。
で、試験当日。
上の写真は、試験場の大学の校舎にて。
こんなに日本語勉強してる人がいるの?!ってくらい人が集まってたよ。なんだか嬉しくなっちゃった。
ちなみに、ここに来るのに友人宅から車で5分。
ずいぶん余裕を持ってタクシー呼んだんだけど、、
試験受付時間の5分前になってもタクシーが来なくて。。。
(もちろん何度も「急いでるから」って電話したんだけどね。)
なす術がなく、そこら辺の車の兄さん達に、必死に交渉。
始めは煙たがって話を聞いていた兄さん達も、結局20ユーロで引き受けてくれました。
で、かなり飛ばしてくれて、受付時間ちょうどに試験場到着。
お金ってこういう時に使うものだな〜、と痛感した瞬間でもありました。
ちなみに、タクシーが到着したのは依頼した時間より40分も後でした。
恐るべしスペイン。
まぁ、そんな朝から波乱万丈でしたが、試験は無事に終わったようで、相方も一安心。
午後からはバルセロナ観光へ。

大好きなグエル公園では

南米からやってきたというご一行様のラテン音楽を堪能できたり。
ショッピングにはもってこいのグラシア通りは

エルチェにはない、こ洒落た風景があったり。
久々に都会の風を感じたこの旅行。
新婚旅行にまだ行けてない私たちには、プチ新婚旅行ってことでね。

にしても、のんびりってか、日本じゃぁ、有り得ないよね、、、、
それより、日本語習ってる人、意外と多いんだね!!
ビックリ★
試験の結果いつなのかな?
まぁ、きっと大丈夫だと思うけどね〜♪
ホント、のんびり過ぎて困っちゃったよ。
日本じゃ大クレームだよね。
試験の結果は3月だって。遅くない!?
受かるよう祈ってて〜♪
と思ったら、試験でしたか、
ご主人、おつかれさまです(^^)
tortillaさんが日々優しく指導されていますし
きっと大丈夫です。
ご主人もすごいなあ。
そしてこんなに沢山日本語習っているひとが
いるんですね、嬉しくなってしまいます。
心なしか、男性が多いような?
バルセロナ観光はいかがでしたか?
日本よりはまだまだ暖かそうですが
でもやっぱり人々は冬の服装ですね。
ご主人、おつかれさまです(^^)
tortillaさんが日々優しく指導されていますし
きっと大丈夫です。
こんなに沢山日本語習っているひとが
いるんですね、嬉しくなってしまいます。
心なしか、男性が多いような?
バルセロナ観光はいかがでしたか?
日本よりはまだまだ暖かそうですが
でもやっぱり人々は冬の服装ですね。
すみません!
バルセロナを観光しながら、メイさんのことを思い出しました。例のセニョーラのピソはどの辺だったのかしら〜なんて(笑)
そうそう、能検は男性が多かったように私も思いました!!TOP写真はまだ受付最初の方なんですが、この写真からどんどん増えてきたんですよ!
スペインもだんだんと寒くなってきました。
あまり雪が降らないアリカンテも、今日は山の頂上が雪で覆われていました〜!
PS:重複気にしないでください♪