
この前の週末、久々に家族でパエリアにしようか!?ってことになり、ありあわせの材料で相方のママさんが作ってくれました。
思いつきのワリに、相方パパさんが庭のBBQセット(?)に薪で火をおこし、前に取ってあった鶏スープも使って、鶏と赤パプリカのパエリアに。

こんな感じで、火加減を見ながらひと時も火から離れることなくパエリアの様子を見るママさん。
私は、パエリアの味見係り。。。
で、薪をくべてから1時間ほどで鶏と赤パプリカのパエリアの出来上がり♪
この日は天気も良くて、みんなでテラスで頂きました。
やっぱり薪で作った(作ってもらった!?)パエリアはどこのレストランよりも贅沢♪
ママさん、ご馳走様でした!!
ちなみに、スペインでは、週末のランチは大概のお家が家族揃って食べるのが常のようです。(もちろん地方によっても違うと思うけど)
3年近く住んでて感じるのが、週末のランチにお友達同士で食べることって日本よりかなり少ないな。って。
なんとなくだけど、スペインの週末って、ランチは家族で一週間あったことを話しながら。夜は友達とワイワイ。っていう感じ。
結婚すると、土曜日のランチは奥さんの家族と。日曜日のランチは旦那様の家族と。というように、どちらの家族も疎遠になることなく、家族を本当に大事にするお国柄のようです。
仕事第一で暮らしてる日本では考えられないことだよね?
私も日本の実家に毎週帰れたらなぁ。。。
